ロードバイクが欲しいと思ってからいろいろ調べて1年弱。
ひたすら調べ続けまだ購入していない。
まさかこのまま購入できないのでは。。
と思いながら日々ネットを徘徊中です。
このシリーズでは自分目線でかっこいいバイクを
ひたすら紹介していこうと思います。
もちろん素人ですのでスペックについてはまったくふれません!
見事に好みだけを紹介していきます。
今回の1台はこちら!
ブランド:BASSO 商品名:Diamante Signature Series – ACT I
前回の ROSE BIKEに引き続きカラーリングが好みですw
Diamante Signature Series – ACT I
インスタに突然流れてきた時にほれ込みました。
日本語情報がそんなになくわからないのですが
海外のみの販売なんですかね?
是非現物みてみたいです。
→海外サイトを自動翻訳したところ期間限定、数量限定とのことでした。
シルバーとペールオレンジのバランスが好みです。
というかこのプロモーション映像もおしゃれすぎませんか?!
アップル製品みたいですw
さすがイタリアのメーカー。
是非BGMありで見てみてください。
Signature Series
ACT I
Alcide Basso
の直筆がフレームに刻まれているのもおしゃれ。
DIAMANTE SV SIGNATURE SERIES
Shimano Ultegra 8170 Di2 Disc
7.344 €
ん?
約 118万円ですか?
あってますか?!
という金額ですが限定モデルといこうことでこんな感じなんでしょうね。
乗ってる人是非見てみたい!
BASSOについて
Bassoはロードレースの本場、イタリアを本拠地とするレーシングバイク。創業は1979年と比較的新しく、実に短期間でヨーロッパのトップブランドの1つになりました。その最大の特徴は、フレーム素材のクオリティーの高さ。 創業以来、この点に焦点をおいて努力を続けています。現在も、パドア及びグラッツ (オーストリア) の大学の多くのエンジニアや地元の企業及び研究所と協力し、開発が続いています。さらに興味深いのが、ドイツマーケットを重視しているという点。「ドイツの消費者は決してブランドや名前でごまかされない。彼らは本当に良いものが何かを知っているし、また良いものでなければ受け入れない。プロチームへスポンサードするメーカーは数多くあるが、多分に商業的な要素がある。ひょっとするとお金でハイクオリティーというイメージを買えるかもしれないが、私はその方法は好きじゃないんだ。BASSOがドイツで受け入れられていることがBASSOが良い自転車だと証明できる一つの理由だと言えるよ。」これまで地道な努力があるからこそ、こんなことが言えるのかもしれません。
https://www.job-cycles.com/basso/ 株式会社ジョブインターナショナル

空気入れを楽にする!!全自動スマート空気入れ【KUKiiRE】

突然ですがロードバイク初心者の悩み
もう少し書きたいので欲しいロードバイクと小言を書いていきます。
最初の1台コンポーネントはどれにすればいいの?!
勉強した範囲ですとシマノコンポーネントでロードバイク初心者が検討するだろうクラスは
Tourney
Claris
sora
ティアグラ
105
なんでしょうが
初めての1台は本当に悩みますね。
コンポのグレードが上がるだけで金額がだいぶアップしてしまう。
きっと他の機材同様(カメラや楽器等々)使ってみれば
最初の1台が基準となって次のグレードではここがクリアされる
なんて体感ができるんでしょうね。
早く1台目を乗り倒して持論が語れるようになりたいもんですw
というわけでまだまだ最初の1台は決まりません。
以下は今までの「ロードバイクが欲しいんじゃ!」シリーズです。よかったらこちらもチェックしてみてください!
最近はROSE BIKEの記事が読まれているようです。これは嬉しい!

ワイズロードの自転車・パーツ・サイクルウェア通販サイト

コメント